何か副業を始めたいと思っている人も最近は多いと思いますが、手軽に始められて、すき間時間に出来るものと言えばブログではないでしょうか。
文章を書くだけならだれにでも出来るという手軽さから、わたしもブログをおすすめします。
なので、副業でブログをはじめたいと思う人に、わかりやすくブログで稼ぐための方法を解説していきたいと思います。
今回この記事を読んで欲しい人はこんな人です。
- 副業でブログを始めてみたい
- ブログを始めるまでの流れを知りたい
- ブログで稼ぐために必要なASPとは何かを知りたい
この記事を最後まで読むとこんなことがわかります。
- 稼ぐブログを始めるまでの流れがわかります
- ASPとは何かがわかります
- 初心者におすすめのASPがわかります
あなたが副業でブログを始められるように、わかりやすく流れから説明します
ブログで稼ぐ為に必要なものASP:始める流れ

稼ぐブログとはどういうことか?
と思うかもしれませんが、ブログで稼ぐ方法は主に広告収入です。
ただの、日常をつらつら書いた日記では稼げません。
商品やサービスを売る!簡単に言うとセールスマンになるということです。
では、広告収入には大きくわけて2種類あります。
この様な広告をブログに貼り付けて、その広告を読者がクリック、またはクリックして商品やサービスを購入すると収益が発生します。
なので、商品やサービスを売るブログを用意し、ブログに載せる(貼る)広告の会社(ASP)に登録する必要があります。
グーグルアドセンスはグーグルが提供している広告で、ブログに貼る(載せる)にはブログをグーグルの審査に合格する必要があります。
審査に合格する基準は公開されていないので、合格した経験者の事例をもとに対策をするしかないです。
年々、審査の基準も変わり厳しくなっていってると思います。
なので、あまり古い情報は役に立たないので気をつけてください。
一応、わたしが合格したことを記事に書いていますので参考にして下さい。↓
ブログを始める流れは簡単にはこんな感じです。
という流れになります。
ブログを始めるときに無料のブログか有料のブログか迷うと思いますが

結論は有料ブログでするのがおすすめです。
そして、ASP(アプリケーション サービス プロバイダ)という会社に登録して広告をブログに貼ります
ASPとは何か?どんな会社があるのか?といった事を次に説明していきます。
ASP(アプリケーション サービス プロバイダ)とは何か?

ASP(アプリケーション サービス プロバイダ)とは、「広告を出したい企業」と「広告を自分のブログに載せたい(貼りたい)人」をつないでくれる会社です。
ブロガー(アフィリエイター)にとってはなくてはならない存在です。
といった関係になります。
ASP(アプリケーション サービス プロバイダ)という会社がないと、ブロガー(アフィリエイター)は自分のブログに広告を出したいと思っても出せないですからね。
自分のブログが人気ブログに育つと、広告を出したい企業と直接交渉も可能ですが、ブログを立ち上げたばかりの人はまず、相手にされません。
なので、ブロガー(アフィリエイター)はASPという会社に登録してブログ(アフィリエイト)を始めることになります。
ASPとは何か?ブログで稼ぐ為に必要なもの!副業の始め方を簡単解説
初心者が始めに登録しておくおすすめのASP


もしもアフィリエイト
初心者から上級者まで大満足のafb
ASP(アプリケーション サービス プロバイダ)は他にも数えきれないぐらあります。
初心者のうちはどこに登録すればいいか迷います。
なので最低限必要なものだけ登録しておいて、自分がどんなジャンルの案件を扱いたいのか?
どんなブログにしていきたいのか決まってから、徐々にASP(アプリケーション サービス プロバイダ)を探していけばいいと思います。
あまり、多くのASP(アプリケーション サービス プロバイダ)に登録しても、報酬が分散するので、必要となってくるものだけにするのがおすすめです。
しかし、1社でもいいのですが、同じ案件でも報酬単価が違うという場合もあります。
なので、はじめは大手の3つ4つのぐらいを登録がおすすめです。
かならず登録しておいて損がないのがA8ネット
ASP:A8ネットの特長

A8ネットはアフィリエイト最大手のASP(アプリケーション サービス プロバイダ)です。
あらゆるジャンルの案件があり、案件の数もおおいので、自分のブログにあった広告をみつけやすいです。
登録している会員数も多いので、安心ですよ。
A8ネットのおすすめポイント
- 広告主の数が21000社以上
- 登録サイト数2800000
- ASP満足度10年一位
- 自分で商品購入しても報酬が発生するセルフバックがある
扱っているジャンル
- 総合通販
- 健康
- 美容
- グルメ・食品
- ファッション
- 旅行
- 金融・投資・保険
- 不動産・引越し
- 仕事情報
- 学び・資格
- くらし
- WEBサービス
- インターネット接続
- エンタメ
- ギフト
- スポーツ・趣味
- 結婚・恋愛
といろんなジャンルの案件があるので、自分にあった広告を見つけることができます。
A8.netの申し込みページはこちら
ASP:バリューコマースの特長

バリューコマースも案件が多く間違いなくASP(アプリケーション サービス プロバイダ)では大手です。
バリューコマースはヤフー株式会社のグループなので、ヤフーショッピングなどの商品を扱いたい人にはおすすめです。
物販では楽天やアマゾンが思い浮かびますが、実はヤフーショッピングを利用している人も多いのです。
ヤフーショッピングはポイント還元率が条件がそろうと高くなります。
- ソフトバンクユーザー
- Yahoo!プレミアム会員
- PayPayユーザー
そのためヤフーショッピングの利用者向けに広告を出したい人はバリューコマースがおすすめです。
ヤフーショッピング以外の案件も多いですよ。
なので、商品紹介(物販)するときは、Amazon、楽天、ヤフーと3つそろえて紹介しましょう。
ASP:もしもアフィリエイトの特長

もしもアフィリエイトはASP(アプリケーション サービス プロバイダ)業界で初めて「ダブル報酬制」をとり入れました。
報酬に対して画像にもあるように、12%報酬がアップします。
100万円の報酬なら12万円がボーナスとして加算されます。
これはうれしいですよね~
12%アップさせるのは結構大変です。同じ広告ならもしもアフィリエイトを使いたいですね。
また、もしもアフィリエイトはバリューコマース同様物販にも強いです。
本家のAmazonの審査は厳しいですが、もしもアフィリエイト経由でAmazonの商品もブログに載せることが出来ますよ。
本家のAmazonの審査に通らない人ででも、もしもアフィリエイトで審査を受けてみてはどうですか
がんばる個人のための「もしもアフィリエイト」ASP:afb(アフィビー)の特長
afb(アフィビー)はもともと、「アフィリエイトB」という名で運営されていました。
afb(アフィビー)はパートナー第一主義のフレンドリーな「ASP」です。
これからブログをはじめたい人にとっては、とてもおすすめの「ASP」です。
多くのアフィリエイター(ブロガー)に支持されてる理由
- ノウハウを学べるセミナーが多く開催されている
- アフィBひろば
- 管理画面がわかりやすく使いやすい
- 確定報酬の支払いが早い「翌月末払い」
- 消費税分も支払ってくれる
- 振込手数料もafbが負担

この特徴のなかでアフィBひろばって何?と思いますよね
afb(アフィビー)ではアフィリエイターのためにコンテンツの提供がされています。
- イラスト
- 記事「文章」
イラストひろばではイラストの素材をダウンロードでき、イラストひろば内の通貨が必要なものもありますが、無料でダウンロードできるものもあります。
記事内に文字だけではなく画像を挿入すると視覚的にもよくなるのでぜひ活用したいものです。
記事ひろばでは、記事の売り買いができます。
クラウドワークスのようなものです。ライターさんもぜひ活用してみて下さい。
afbなら報酬は消費税分もお支払ASPって報酬が発生したら「発生しましたー!」って表示が出てくるけど、afb(アフィビー)の表示が好き♪クマが可愛い🥰 pic.twitter.com/FLFvGOGdPZ
— めいこ@元OL→うつ病アフィリエイター (@meiko225blog) August 8, 2020
成果が発生した時もかわいいですね(笑)
ASPとは何か:まとめ
稼ぐブログを始める流れ
- 自分のブログを用意する
- ASPに登録する
- 記事を書く
- 商品が売れると収益が発生する
ASP(アプリケーション サービス プロバイダ)とは何か?
ASP(アプリケーション サービス プロバイダ)とは、広告を出したい企業と広告を自分のブログに載せたい(貼りたい)人をつないでくれる会社です。
初心者が始めに登録しておくおすすめのASP
- A8ネット(エーハチネット)
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
- afb(アフィビー)
以上が今回書いた「ASPとは何か?ブログで稼ぐ為に必要なもの!副業の始め方を簡単解説」のまとめです。
コメント