レンタルサーバーとは?簡単解説!初心者におすすめレンタルサーバー5選

プロフィール

3つのブログ運営中。このブログはブログの始め方や収益化について書いてます。読者参加型のブログを目指していますので、コメント欄に書き込んでくださいね。

たちゃんをフォローする

レンタルサーバーについて教えて欲しい!

と言う人に「レンタルサーバー」について解説します。

これからワードプレスでブログをはじめたいと思ってる人はどうやってはじめるの?

実際、始め方がよくわからない、と言った人も多いと思います。

なので、ワードプレスをはじめるのに最低限必要なものとか、

その中で、レンタルサーバーの選び方なども紹介していきたいと思います。

この記事を読んで欲しい人はこんな人です。

  • レンタルサーバーについて知りたい人
  • ブログ(ワードプレス)を始めたい人

この記事を最後まで読むとこんなことがわかります。

  • レンタルサーバーについてわかります
  • ブログ(ワードプレス)の始め方がわかります
  • どのレンタルサーバーを選べばいいのかがわかります

レンタルサーバーとは

レンタルサーバーとは、文字通りサーバーを貸し出してる会社です。

なぜ、サーバーがブログをはじめるのに必要なのかというと、自分でサーバーを用意すると費用も労力も大変です。

とてもじゃないけどブログをはじめるだけに、そんなことはしていられないからです。

かりた方が早いし、費用も月額、何百円から数千円ぐらいです。

顧客のデーターを保管して24時間安全に稼働させてくれるので、かりる方がメリットが多いです。

  • サーバーを貸し出す会社
  • 自分で用意すると費用も作業も大変

レンタルサーバーには、だいたい大きくわけて4種類あります。

  1. 共有サーバー
  2. 専用のサーバー
  3. VPS(仮想専用サーバー)
  4. 最近主流のクラウドサーバー

共有サーバー

これは1台のサーバーに対して複数のユーザーで共有して使うタイプです。

専用のサーバー

一台のサーバーに対して1人のユーザーが専用に利用するタイプです。

VPS(仮想専用サーバー)

共有サーバーみたいに、1台のサーバーを複数のユーザーで使用するのですが、専用で1台を使うような設定がされたサーバーです。

最近主流のクラウドサーバー

1台のサーバーを複数で使用するのですが、目的に応じて使用が変更できるというタイプになったものです。

初心者のレンタルサーバーの選び方

わたしはロリポップサーバーを使用していますが、実際、どこを選ぶか迷ったところを紹介します。

信頼出来て、安定感のある、人気のあるレンタルサーバーしか紹介しませんので、迷ってる人はこの中から選べば、失敗はしないと思います。

性能・機能面・サービス面も今はどこも一緒ぐらいです。

問題は値段面ですよね。なので、これから各社の料金面と主な特徴を紹介したいと思います。

おすすめレンタルサーバー5選

  1. ロリポップサーバー
  2. エックスサーバー
  3. mixhost
  4. へテムルサーバー
  5. ConoHa WING

料金をおさえたい人にはロリポップサーバー

ロリポップレンタルサーバー
たちゃん
たちゃん

わたしがロリポップサーバーを選んだ理由は安さです(笑)

歴史も古く、安定感があり、とにかく安くワードプレスをはじめたいと思う人には

一番向いていると思います。

わたしも、実際つかっていて、なんの不自由もありません。

ブログで稼げるようになるかわからないから、なすべくお金をかけたくないという初心者なら、ロリポップを選べば最低月額275円(税込み)からワードプレスをはじめられるので、おすすめですよ~

ロリポップレンタルサーバーの料金や特徴

エコノミー月額110円(税込み)~
ライト月額275円(税込み)~
スタンダード月額550円(税込み)~
ハイスピード月額550円(税込み)~
エンタープライズ月額2200円(税込み)
無料お試し期間10日間
ドメイン対象プラン契約でずっと無料
セキュリティ独自SSL無料
ワードプレス60秒で簡単設置インストール

ロリポップレンタルサーバーがおすすめの人はこんな人

  • 安くワードプレスをはじめたい
  • 初心者なのでそこそこの機能があれば十分
  • ワードプレスでブログを簡単にはじめたい

WordPressを使うならロリポップ!
簡単インストール完備で楽々スタート!

たちゃん
たちゃん

登録の手順がわからないという人は、こちらの記事を読んでみてください↓

ロリポップレンタルサーバーに登録する手順!画像付きで解説

料金は少し高めですが評判がよく安定感のあるエックスサーバー

エックスサーバー

エックスサーバーは歴史も古く、ユーザー評価も高く人気のあるレンタルサーバーです。

使っているブロガーも多いです。

使っている人が多いということは、これからワードプレスでブログをはじめてみたいと思う人は安心して使える理由にもなるでしょう。

エックスサーバーは初心者だけでなく、上級者の人まで満足するサーバーです。

エックスサーバーを選ぶと、失敗した~と言うこともないと思います。

初期費用3000円長期契約で割引あり
X10プラン3ヶ月3960円(税込み)
X20プラン3ヶ月7920円(税込み)
X30プラン3ヶ月19140円(税込み)
無料お試し期間10日間
ドメインキャンペーン特典で永久無料ドメイン
セキュリティ独自SSL無料
ワードプレス簡単インストールあり
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

エックスサーバーでワードプレスをはじめる流れ登録する手順を解説

エックスサーバーの評判がいいのは本当?メリット・デメリット口コミから徹底検証

アダルトサイトも可能なmixhost(ミックスホスト)

mixhost

mixhostの特長は、新しい会社で2016年の創業です。

フットワークが軽く、新しい技術やサービスもどんどん取り入れて急成長している会社です。

なので、最新の技術を取り入れているので、スペックが優秀で性能重視で考えている人にはおすすめです。

料金は36ヶ月の長期契約すると月額料金が1000円以内におさまります

3ヶ月、6ヶ月契約だと月額1000円を超えてくるので、初心者の人には長期契約で費用をおさえる方がいいと思います。

でも、ブログを続けていけるかわからない時には長期契約はしにくいですね。

初期費用無料
スタンダード36ヶ月34848円(税込み)
プレミアム36ヶ月35244円(税込み)
ビジネス36ヶ月70884円(税込み)
ビジネスプラス36ヶ月142164円(税込み)
エンタープライズ36ヶ月284724円(税込み)
ドメインキャンペーン中は永久無料ドメインあり
セキュリティ無料独自SSL
ワードプレスワードプレスクイックスタート

そして、アダルトサイトもOKです。

mixhost(ミックスホスト)レンタルサーバーはこちら↓

月額880円からの高性能クラウド型レンタルサーバー

【ミックスホストでワードプレスの始め方】初心者にも簡単に登録方法を口コミも交えて解説

料金もお手頃・性能も兼ね備えたへテムルサーバー

へテムルサーバー

GMOペパボ株式会社が運営していて、ロリポップサーバーやムームードメインなども運営している会社のレンタルサーバーです。

高性能なレンタルサーバーを880円(税込み)~というのは、なかなかないので、性能も安さも欲しいという人には一押しのレンタルサーバーです。

初期費用2200円(税込み)
ベーシック36ヶ月 月額880円(税込み)~
プラス36ヶ月 月額1760円(税込み)~
セキュリティ無料独自SSL
ワードプレス簡単インストール

ヘテムルも36ヶ月契約にしないと、月額1000円以内におさまらないので長期契約が基本です。

ただ、初期費用がちょっとかかるのが痛いです。

まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量200GB~レンタルサーバー『HETEML

スピードが速いと評判のConoHa WING(コノハウイング)

ConoHa WINGの特長は、安さももちろんですが、性能も高いのが特徴で人気のレンタルサーバーです。

安くて、性能もよかったら、正直、あれこれ悩むのがめんどくさい人は、ConoHa WINGでいいと思います。

上級者はもちろんですが、初心者にも使いやすく、安心感もあります。

初心者のうちは性能面では不満がないと思います。

しかも、安いとなれば文句はないですね。

ただ、新しい会社なので、その辺を心配する人もいるでしょうが、GMOインターネット株式会社という大手企業が運営しています。

なので、その辺は、安心できます。

コノハウイングは、ドメインとサーバーセット契約するウイングパックがお得です。

36ヶ月契約の値段です。

初期費用無料
ベーシック月額836円(税込み)
スタンダード月額1768円(税込み)
プレミアム月額3850円(税込み)
ドメイン永久無料パックあり
ワードプレスかんたんセットアップ
ConoHA WINGはこちら

【コノハウイングの評判口コミ】簡単にワードプレスを始めたい初心者向き

コノハウイングのデメリットは何?スピードが速いレンタルサーバーって評判は本当?

お得にレンタルサーバーを契約する方法

  • 長期契約すると安くなる
  • キャンペーン期間に契約するのがお得

どこのレンタルサーバー会社もいろいろキャンペーンをしているので、キャンペーンを使ってお得に契約するのがポイントです。

たとえば、キャンペーン期間中にレンタルサーバーを契約して、ドメインとサーバーをセットで契約するとドメイン代が無料になるとかいうキャンペーンなどがあります。

なので、契約する時は各レンタルサーバーのキャンペーンを確かめておくと、お得に契約できたりします。

ワードプレスをはじめる流れ:レンタルサーバー

ワードプレスをはじめるには、レンタルサーバーに登録します。

そして、独自ドメインを取得して、レンタルサーバーから簡単にインストールしてはじめることが出来ます。

3ステップです。

  • レンタルサーバーに登録
  • 独自ドメイン取得
  • ワードプレスをインストール

このように簡単にはじめられます。

あまり難しく考えないで、どのレンタルサーバーと契約するかを決めるだけです。

あとはどのレンタルサーバーもワードプレスでブログをはじめるのに簡単になっています。

レンタルサーバーとは?初心者におすすめレンタルサーバー5選:まとめ

今回書いた記事をまとめると

レンタルサーバーとは

  • サーバーを貸し出す会社

レンタルサーバーの選び方 おすすめサーバー5選

  1. ロリポップサーバー
  2. エックスサーバー
  3. mixhost
  4. へテムルサーバー
  5. ConoHa WING

長期契約すると安くなって、キャンペーンを使うとお得にワードプレスでブログをはじめられます。

ワードプレスをはじめる流れ

  • レンタルサーバーに登録
  • 独自ドメイン取得
  • ワードプレスをインストール

今は、難しい設定もいらなくなり、レンタルサーバーをどこにするか決めるだけです。

以上が今回書いた記事の「レンタルサーバーとは?簡単解説!初心者におすすめレンタルサーバー5選」まとめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました