【楽天room の登録方法】はじめ方がわからない初心者にも「コレ!」のやり方解説

プロフィール

3つのブログ運営中。このブログはブログの始め方や収益化について書いてます。読者参加型のブログを目指していますので、コメント欄に書き込んでくださいね。

たちゃんをフォローする

楽天roomを始めたいから登録方法を教えて欲しいという人の為に、

今回は【楽天room の登録方法】について解説したいと思います。

今回この記事を読んで欲しい人はこんな人です。

  • 楽天roomの登録方法を知りたい人
  • 楽天roomに興味がある人
  • お小遣い稼ぎ「ポイ活」したい人

この記事を最後まで読むとこんなことがわかります。

  • 楽天roomの登録方法がわかります。
  • 楽天roomのやり方がわかります。

楽天roomとは?どんな仕組みなのか知りたいという人は、こちらの記事も読んでみてくださいね。

それでは楽天roomの登録方法を解説していきます。

たちゃん
たちゃん

楽天roomを始めるには楽天アカウントは必須ですよ

  • 楽天アカウント「楽天会員id」
  • 楽天カード

楽天アカウントは楽天サービスを利用するうえで、必ず必要になりますので楽天アカウントがまだないという人は登録しましょう。

登録は無料です。

楽天アカウントの作り方は楽天アフィリエイトの登録方法の時にも解説していますので

楽天アカウントの登録方法がわからない人はこちらの記事も参考にして下さい。

楽天カードは楽天roomで獲得した報酬の支払いには楽天銀行か楽天カードが必要です。

楽天経済圏では必須アイテムになりますので、楽天カードを作っておくのをおすすめします。

楽天カード

「ポイ活」必須アイテム「ポイントサイト」も活用してポイントためましょう

ポイントサイト《ハピタス》

楽天roomの登録方法

楽天roomはパソコン、スマホ両方で利用可能です。

すき間時間でも利用できるようにアプリのダウンロードもしておきましょう。

はじめに楽天roomのアプリをダウンロードします。

たちゃん
たちゃん

楽天roomはアイホンもアンドロイドも、どちらでもダウンロード可能です。

  • App Store  「アイホン」
  • Google Play 「アンドロイド」

でダウンロードしてください。

ダウンロードするとアプリを開きます

そして、「楽天roomにアカウント/ログイン」をタップします。

すると、楽天会員の人はそのままログインします。

まだ、楽天アカウント「会員ID」がない人はここから「会員登録」できます。

そして、ログインするとまずはじめに、「プロフィール」を設定しましょう。

楽天roomプロフィール設定

プロフィールの設定方法は「my room」→「歯車マーク」→「プロフィールの編集」でできます。

  • my room
  • 歯車マーク
  • プロフィールの編集

  • ユーザ名
  • プロフィール画像
  • 好きなジャンル選定
  • 自己紹介

プロフィールはあなたの顔になる部分なのできっちり書いていきましょう。

まず、プロフィールの顔になる画像を用意しましょう。

そして、楽天roomユーザー名を決めます。

ユーザー名は楽天roomで公開されるので、本名がバレたくない人は「任意のニックネーム」などにしておきましょう

後から変更可能なので深く考えなくても大丈夫です。

そして、好きなジャンルを決めます。

好きなジャンルは3~10個選べます。

こちらも、あとから変更可能です。

そして、「自己紹介」も書いておきましょう。

プロフィールが出来上がったら次に商品を投稿していきましょう。

楽天room 商品投稿のやり方「コレ!」

楽天roomでは商品を紹介するのは「コレ!」といいます。

たちゃん
たちゃん

楽天roomの事を知らない人は「コレ!」って言われても何それ?って思うと思います。

「コレ!」をして投稿するやり方を説明します。

パソコンでは上部にスマホアプリでは下の方に「⊕」マークがあります。

この「⊕」をクリックするとこの様な画面が出てきます

「コレ!」をする方法はここにある3つとあと、他の人が紹介した商品と商品ページからも「コレ!」が出来ます。

なので全部で5つの方法があります。

  • 購入履歴
  • お気に入り
  • 商品キーワード検索
  • 商品のページ
  • 他の人が紹介してる商品

今までに自分が買ったものやお気に入りの商品は紹介しやすいですね。

何かいいものがないか商品を探すやり方で「コレ!」をしてみます。

たちゃん
たちゃん

わたしはスニーカーが大好きなのでスニーカーと検索してみます。

商品キーワード検索をクリックします

すると「検索BOX」が出てきます。

そこに「スニーカー」→検索

すると商品が出てきます。

そこで自分が紹介したい商品を選びます。

「コ」というとこを「タップ」

すると、コメントやハッシュタグをつけます。

そして、右上の「投稿」をタップすれば「コレ!」投稿できます。

楽天room 「コレ!」の注意点

他の人の楽天roomで紹介している商品から「コレ!」するときに、たまに「コレ禁止」などと書いている人が居てるのですが、それは全然気にすることなく「コレ!」してもOKです。

むしろ、楽天様は「楽天room」は気に入ったものはどんどん「コレ!」を推奨しています。

「コレ!禁止」と書いてる意味はどういう事かと言うと

「コレ!」するという事は、その商品が自分の楽天roomの商品の「コレ!」で紹介することになり、「コレ!」された側の人は「取られたくない」という気持ちから、「コレ禁止」と書いてるのだと思います。

楽天roomの規約にも一切禁止とされた項目もなくむしろ、他の人の「商品ページ」にも「コレ!」

のボタンまでありますから。

たちゃん
たちゃん

ですが、トラブルのもとになるので、わざわざ他の人の楽天roomから「コレ!」する必要もないでしょう。

自分で検索してその商品がいいと思えば新規で「コレ!」しよう

まとめ:【楽天room の登録方法】はじめ方がわからない初心者にも「コレ!」のやり方解説

今回の記事の内容をまとめると、

楽天roomの登録方法は

  • 楽天アカウント「楽天会員ID」必須
  • ポイント獲得した時の支払いには楽天カードがおすすめ

楽天roomにログインすると、はじめにプロフィール設定は楽天roomを始めるうえで重要なのでしっかりと設定する事。

  • ユーザ名
  • プロフィール画像
  • 好きなジャンル選定
  • 自己紹介

楽天room 商品投稿「コレ!」のやり方には5つの方法があります

  • 購入履歴
  • お気に入り
  • 商品キーワード検索
  • 商品のページ
  • 他の人が紹介してる商品

他の商品から「コレ!」するときには注意する必要もあります。

トラブルに巻き込まれないためにも新規で商品検索して「コレ!」がいいかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました