ロリポップサーバーでワードプレスを使ってブログをはじめたい!
手順をみながら登録したいと思う人の為にわかりやすく解説したいと思います。
また、ロリポップサーバーにしようかな~と悩んでる人もいると思うので、
ロリポップサーバーについても解説します
この記事を読んで欲しい人はこんな人です。
- ロリポップサーバーでワードプレスをはじめたい人
- ロリポップサーバーにしようか迷ってる人
- ロリポップサーバーってどうなん?って思ってる人
この記事を最後まで読むとこんなことがわかります。
- ロリポップサーバーの登録方法がわかります
- どんな人がロリポップサーバーに向いているのかがわかります
- ロリポップサーバーのメリットやデメリットもわかります

それでは、ロリポップサーバーでワードプレスをはじめる
おおまかな、流れを紹介していきます
簡単インストール完備で楽々スタート!

ロリポップサーバーでワードプレスをはじめる手順

ロリポップサーバーにまず申し込みます。
そこで、プランを決める必要があります。
エコノミー | 月額110円(税込み)~ |
ライト | 月額275円(税込み)~ |
スタンダード | 月額550円(税込み)~ |
ハイスピード | 月額550円(税込み)~ |
エンタープライズ | 月額2200円(税込み) |
ロリポップサーバーのプラン選び
- エコノミー
- ライト
- スタンダード
- ハイスピード
- エンタープライズ
と5つのプランがあります。
エコノミー
エコノミーは月額100円で契約できるのですが、ワードプレスが使えないのでワードプレスをはじめたい人にはダメですね。
ライト
ワードプレスをはじめようとすると、最安値のライトプランからになります。はじめは練習用に始めてみたいという人はいいかもしれません。
スタンダード
ロリポップサーバでもっとも人気のあったプランでしたが、
ハイスピードプランが登場したので、ちょっと存在価値が低いプランとなりましたが、
これから始める初心者さんには十分な機能がそなわっているので、
初心者さんには一番始めやすいプランだと思います。

わたしはスタンダードプランです。
ハイスピード
たぶん、現状はこのハイスピードプランで契約する人が一番多いと思います。
なので、わたしのようにスタンダードで契約するか、ハイスピードで契約するかっていうのが
ロリポップサーバーでプランを選ぶときに迷うことだと思います。
選び方は、ブログが続けられるかわからないと思う人はスタンダード、
本気でブログ運営に取り組みたいと思う人は、ハイスピードプランを選べばいいと思います。
エンタープライズ
エンタープライズのプランは法人や個人でも人気ブログの人向けです。これからブログをはじめたいと思う人にはハイスペックすぎます。
プランが決まると次は
ロリポップサーバーのサイトに行きます。
ロリポップ!
いますぐ、始めてもいいのですが、ロリポップレンタルサーバーには
10日間無料でお試しができるので、無料10日間お試しを使うのがおすすめです。
その間に自分にあっているのか、確かめてから本契約すればいいですよ。

登録する流れ
- プランを選ぶ
- アカウント情報入力
- SMS認証
- 申し込みの内容入力
- 内容確認
- 申し込み完了
とこの流れになります。必要事項入力して申し込むと次にドメインを取得します。
ムームードメインで独自ドメイン取得

ロリポップサーバーでワードプレスをはじめるには、同じ会社で運営しているムームードメインがおすすめです。連携もスムーズになります。
ムームードメイン
別にムームードメイン以外でドメインを取得してもいいですよ。
お名前.com
A8netセルフバックで独自ドメイン取得ムームードメイン・ロリポップサーバー編
ドメインって何?って思ってる人に簡単に説明すると、
〇〇〇.com とか〇〇〇.netとかいうのはわかると思いますが、
〇〇〇の部分に自分の好きな文字列を決めて、インターネット上の自分の住所になるものです。
comやnetといった部分は金額がまちまちです。安いのであれば
1年で数十円で取得可能、更新金額も違うので、値段を確かめてからドメインを決めましょう。

ドメインを取得するムームードメインやお名前.comなどでドメインを取得しましょう。
この取得したドメインが自分のブログのURLになります。

ちなみにわたしのブログのドメインはtachannel.xyz
URLはhttps://tachannel.xyz/となります。
ドメインとは【ドメイン名の決め方】何がいいか選び方や取得の方法を簡単解説

ドメインは自分のブログの住所的な役割なだけなので、どこのドメイン会社でも大差はないので、
こだわりがなければ、ムームードメインがおすすめです。
さっきの〇〇〇の部分に自分の好きな文字を入力して検索します。

comやnetなどの部分は入力しなくてOKです。
わたしの場合はtachannelで検索しました
すると、こんな風に取得できるものと取得できないものがでてきます。


自分の好きなドメインをカートに追加して取得完了です。
レンタルサーバーとドメインの取得が終わったら、この2つを結びつける必要があります。このままだと独立した状態なので、設定をしていきます。
- Who is情報
- ネームサーバー
この2つを設定していきます。
Who is情報の設定
ムームードメインの管理画面を開きます

まず、Who is 情報とは、インターネット上に公開されているドメインの登録の情報になります。
ここで、弊社の情報を代理公開 を選んでください。
そうしないと、個人情報がインターネット上に公開されてしまうので、
ムームードメインの会社が代理で公開してくれる方を選ぶのが安全です。
個人情報の公開はしたい人はかまいませんが、ほとんどの人は公開したくないと思うので、代理公開の方を選んでください。

ネームサーバーの設定
次に、使いレンタルサーバーの設定をします。
ネームサーバーをクリックして開きます。

ここで、ロリポップレンタルサーバーを使うのであれば、ロリポップレンタルサーバーを選んでください。
もし、他のレンタルサーバーを使うのであれば、選択肢にない場合は、GMOパペポ以外のネームサーバーを選んでください。
のちのち、変更もできるので、決まってない場合はデフォルト設定でOKです。
下にスクロールして設定変更クリックすればムームードメインの画面は閉じてもかまいません。
次は、ロリポップサーバー側の設定をしていきます。
ロリポップサーバーの設定

簡単インストール完備で楽々スタート!

ロリポップサーバーの管理画面にいきます。

サーバー管理から独自ドメインの設定を開きます。

- 取得したドメインを入力
- フォルダの名前を決めます
- 独自ドメインのチェック
フォルダ名は好きな名前でOKです。
わかりやすいもので、ドメイン名と同じだとわかりやすいですね。
独自ドメインチェックをクリックするとネームサーバーの認証をします。

- ムームーID
- パスワード
それぞれ入力して、「ネームサーバー認証」クリックします。

間違いなければ、設定をクリックします

設定には1時間ほどかかるらしいです。
これで、ロリポップサーバーに独自ドメインの設定が出来ました。
ややこしい、と思いますよよね~
これでも、簡単になった方なんですよ(笑)

わたしなんか、ここまででもギブアップしようかと思いましたよ。
こんなん楽勝だという人はブログを続ける才能あると思いますわ(笑)
でも、ワードプレスのインストールはこれからです。
でもここまでくると90%終わったも同然です
ワードプレスのインストール方法

ロリポップサーバーの管理画面のサイト作成ツールからワードプレス簡単インストールを選びます。


赤枠で囲った部分の確認してください。
利用データベースは新規自動作成でOKです。
そして、ワードプレスの設定をしていきます。

- ブログのタイトルを決めます
- ユーザー名
- パスワード
- メールアドレスを入力
ブログのタイトルを決めます
これからワードプレスで始めるブログの名前を決めます。
ユーザー名
ワードプレスにログインするユーザー名を決めます。
パスワード
ワードプレスにログインする時のパスワードです。
メールアドレスを入力
ワードプレスからのメールを受け取るメールアドレスです。
入力が終わったらインストールしてください。

インストールが完了するとワードプレスからメールが届いています。

簡単でしたね。お疲れ様です。
ですが、もう一つ仕事が残っています。
ブログのSSLの設定です
セキュリティのためにSSL化する

今やサイトやブログのセキュリティは重要となっています。
SSL化するとはどういうことかというと、http~というのからhttpsにするのですが、自分の使っているパソコンとレンタルサーバー間の通信を暗号化してやりとりするようになります。
ロリポップサーバーの管理画面のセキュリティから独自SSL証明書導入をクリック


有料版と無料版がありますが、個人ブログの場合は無料版でOKです。
ドメインを選択してSSL化します。

SSL化の設定が始まります。
設定が終わるとSSL化されています。

自分のドメインをSSL化して安全なブログの運営をしてがんばりましょう。
ロリポップサーバーでワードプレスの始める流れ:まとめ

ロリポップサーバーでワードプレスをはじめる手順
- プランを選ぶ
- アカウント情報入力
- SMS認証
- 申し込みの内容入力
- 内容確認
- 申し込み完了
ムームードメインの取得したら次の設定をする
- Who is情報
- ネームサーバー
ロリポップサーバーの設定
- 取得したドメインを入力
- フォルダの名前を決めます
- 独自ドメインのチェック
ワードプレスのインストール
- ブログのタイトルを決めます
- ユーザー名
- パスワード
- メールアドレスを入力
ワードプレスのインストールがすんだらSSL化するのを忘れないように!
以上が今回書いた記事の「ロリポップサーバーでワードプレスの始める流れ登録する手順を解説」のまとめです。
コメント