記事だけを新しいブログに移動する方法

プロフィール

3つのブログ運営中。このブログはブログの始め方や収益化について書いてます。読者参加型のブログを目指していますので、コメント欄に書き込んでくださいね。

たちゃんをフォローする

新しいワードプレスを立ち上げたんだけど、記事だけを新しいブログに移したい!

簡単に移す方法はないの?

という疑問を解決する記事になっています。

今回この記事を読んで欲しい人はこんな人です。

  • ワードプレスの記事を移したい
  • ワードプレスの記事の移す方法を知りたい

この記事を最後まで読むとこんなことがわかります。

  • ワードプレスの記事を移す方法がわかります
  • プラグインで簡単に記事だけ引っ越しできます

ワードプレスの記事を移す手順

たちゃん
たちゃん

おおまかな作業の手順は以下になります

先に作業の流れを把握していると、楽になりますのであらかじめ作業内容を把握しておきましょう。

  1. 「元のブログ」移動したい記事をカテゴリーにまとめる
  2. 「元のブログ」DeMomentSomTres Export「プラグイン」インストール
  3. 「元のブログ」から移動したい記事「カテゴリー」をエクスポート
  4. 新しいブログ「移動先ブログ」にインポート
  5. リダイレクト設定
  6. 移動に使ったプラグインの停止か削除

と、この様な作業の流れになります。

「元のブログ」移動したい記事をカテゴリーにまとめる

まずはじめに、移動したい記事を1つの「カテゴリー」にまとめます。

このプラグインはカテゴリーごと移動してしまいます。

なので、移動したい記事だけを、1つのカテゴリーにまとめる必要があります。

もし、移動したくない記事などが入っていると大変です。

移す前に移したい記事のカテゴリーを新たに設定して「移動用」と自分がわかりやすいカテゴリーを設定します。

カテゴリーの作り方は普段からカテゴリーの設定をしていると思うので作り方は簡単です。

「元ブログ」カテゴリーの作り方

記事をわけない場合はこの作業は不要です。

新たにカテゴリーを作って記事をわけたい場合は、新規カテゴリーを作って移動したい記事だけをまとめてください。

ワードプレスのダッシュボード「管理画面」から「投稿」→「カテゴリー」

でカテゴリーは作れます

移動させたい記事をカテゴリーにまとめたら、本題の「記事の移動」のやり方の説明をしていきたいと思います。

「元のブログ」DeMomentSomTres Export「プラグイン」インストール

まずはじめに、「元のブログ」の方に「DeMomentSomTres Export」という「プラグイン」をインストールします。

記事を移動させるには「DeMomentSomTres Export」という「プラグイン」が必要です。

なので、ワードプレスのダッシュボード「管理画面」から「プラグイン」新規追加します。

そして、「DeMomentSomTres Export」と入力します。

すると、「DeMomentSomTres Export」のプラグインが出てきますので「インストール」をクリックします。

インストールしたら「有効化」します。

これで、「DeMomentSomTres Export」のプラグインのインストールが完了です。

元ブログからエクスポート(出す)のやり方

次は元ブログの移したい記事をエクスポートしていきます。

ワードプレスのダッシュボード「管理画面」から「DeMomentSomTres Export」のプラグインを開きます。

「ツール」 → 「DeMomentSomTres Export」

「DeMomentSomTres Export」のプラグインを開いたら、移動したい記事を選んでいきます。

エクスポートする内容を選択します。

投稿にチェックします。

そして、移動させたいカテゴリーを選択します。

今回は旅行というカテゴリーの記事を移動させたいので、「旅行」としました。

移動したい記事のカテゴリー名を「移動用」とかにした人は、その移動したい記事のカテゴリー名を選択してください。

ステータスも選択できるので、公開済みの記事や下書きなど選んでください。

そして、その下の「エクスポートファイルをダウンロード」をクリックします。

ファイルのダウンロード先をデスクトップにしておけば、ファイルを見失いにくいです。

もし、見失った場合でも、ダウンロードファイルから探せると思います。

新しいブログにインポートする

次に、新しいブログにインポートしていくのですが、注意する点が1点あります。

記事を移動する先の「新しいブログ」移動先のブログに「EWWW Image Optimizer」という画像を最適化する「プラグイン」がある人は、いったん「無効化」しておいてください。

「EWWW Image Optimizer」のプラグインがあるとうまく移動できない可能性があります。

  • 移動する先の「新しいブログ」移動先
  • 「EWWW Image Optimizer」無効化する

移動先の「新しいブログ」に「EWWW Image Optimizer」ない場合は何もする必要がありません。

たちゃん
たちゃん

それでは移動先のブログにインポートしていきましょう。

移動先のワードプレスのダッシュボード「管理画面」の「ツール」から「インポート」をクリックします。

すると、「インポート」と言う画面がでてきます。

その中に、「ワードプレス」という項目があります。

そして、「今すぐインストール」をクリックします。

「インポーターのインストールを完了しました」となったら「インポーターを実行」をクリックします。

インポーターを実行をクリックするとファイルを選択する画面が開きます。

ファイルを選択をクリックすると先ほど、ダウンロードしたファイルを選択します。

すると、ワードプレスのインポート画面が開きます。

インポートする投稿者が現在ログインしている投稿者であれば、そのままでOKです。

メディア「画像や動画」も一緒に移動させる場合は、「添付ファイルをダウンロードしてインポートする」にチェックしてください。

そして、「実行」をクリックします。

「実行」をクリックすると完了です。

一応、きちんと記事が移動できているか確認してください。

記事が移動できているのが確認できたら、カテゴリーを新しいブログでカテゴリーをわけてください。

このままでは、2つのブログに同じ記事が存在している状態なので、重複コンテンツとなります。

次に、リダイレクトの設定をしていきます。

リダイレクト設定

元のブログに「Simple 301 Redirects」と言うプラグインをインストールします。

プラグイン → 新規追加

Simple 301 Redirects「インストール」

Simple 301 Redirects 「有効化」

有効化したら設定していきます。

ワードプレスのダッシュボード「管理画面」「設定」→ 「Simple 301 Redirects」を開きます

画面が開いたら、リダイレクトする情報を入力していきます。

左側のRequestには「元記事の」ドメインから後ろの部分を入力します。

右側のDestinationには「新しいブログの記事のURL」全部を入力します。

たちゃん
たちゃん

説明が難しいのですが、わたしの場合はこの様になります。

https://tabionsenblog.com/ amayadori-no-yado-ujousouan/

左側には amayadori-no-yado-ujousouan/の部分

右側には新しいブログのURL https://tabionsenblog.com/ amayadori-no-yado-ujousouan/

そして、変更をクリックします。

そして、移した記事の数だけこの作業をします。

10記事あれば10回この作業をします。

変更をクリックすると新しい枠が追加されます。

そして、最後に使ったプラグインを停止か削除します。

もうプラグインを使わないのであれば、削除しといていいと思います。

  • 元のブログの「DeMomentSomTres Export」
  • 新しいブログの方はWordPressのインポートツール

ワードプレスで記事だけを別の新しいブログに移動する方法:まとめ

今回紹介してきた内容をまとめると

プラグイン「DeMomentSomTres Export」を使うと簡単に記事が移動できます。

  • 記事を1つのカテゴリーにまとめる
  • DeMomentSomTres Export「プラグイン」インストール
  • 移動したい記事「カテゴリー」をエクスポート
  • 「移動先ブログ」にインポート
  • リダイレクト設定
  • プラグインの停止か削除

以上が今回書いた記事のまとめになります

また、わからない事や質問などがあれば、コメントください。

わかる範囲のことならお答えします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました