アフィリエイト初心者でも簡単に登録!はてなブログの始め方!

プロフィール

3つのブログ運営中。このブログはブログの始め方や収益化について書いてます。読者参加型のブログを目指していますので、コメント欄に書き込んでくださいね。

たちゃんをフォローする

アフィリエイトを始めるときは、ワードプレスでブログを始めるのがおすすめなのですが、

アフィリエイトやらワードプレスはいまいちよくわからない人はまず、

無料ブログの「はてなブログ」からはじめてみるのも決して悪くないと思います。

無料ブログは簡単に始められるメリットもあり、ブログの事やアフィリエイトのことなどを

無料ブログから始めてみて、なれていけばいいと思います

なので、今回は無料ブログの「はてなブログ」の始め方についてくわしく解説していきます。

今回この記事を読んで欲しい人はこんな人です。

  • はてなブログを始めてみたい人
  • 将来、ブログの収益化を考えてる人
  • はてなブログの始め方の流れを知りたい人

この記事を最後まで読むとこんなことがわかります。

  • はてなブログでブログの始め方がわかります
  • はてなブログで収益化する方法がわかります

セキュリティ対策不要!今すぐ始める、はてなブログPro

はてなブログの始め方【アフィリエイト初心者でも簡単】

はてなブログを始めるのめちゃめちゃ簡単です。

流れとしては

  1. はてなブログに登録「はてなID」
  2. ブログを作成する
  3. ブログのデザインや詳細設定

これだけでブログを始めることができます。

ワードプレスと違って余計な設定もいらないし、簡単に始められるのが無料ブログのメリットですね。

登録だけなので、簡単です。

登録方法もわからない人は画像を使って説明していきますので、みながらすすめて下さい。

はてなブログに登録「はてなID」

右上か中央の部分にはてなIDを作るというのをクリックします。

すると、IDとパスワード、メールアドレスを入力します。

メールアドレスで確認メールが来ますので、ちゃんと使えるメールアドレスの登録が必要です。

そして、「わたしはbotではありません」にチェックして

入力内容確認をクリックします。

すると、確認メールが来ます。

そして、本登録をクリックします。

するとはてなID登録が完了します。

はてなブログを作成する

ID登録したら次はブログを作成するだけなので、作成と言ってもURLを決めるだけです。

たちゃん
たちゃん

URLはあとから変更できないので、しっかり考えてから決めてください。

そして、ブログの作成をクリックします。

これだけで、ブログを始めることが出来るようになっています。

ブログのデザインや詳細設定

ブログの名前やを決めていきます。

管理画面「ダッシュボード」でブログの詳細の設定やブログを書いたりし始める画面なのでよく使います。

なので、管理画面「ダッシュボード」はブックマークしておくと便利です。

  1. 管理画面「ダッシュボード」
  2. 設定

設定を開くと、基本設定、詳細設定、公開設定とブログの設定する画面が開きます。

「基本設定」でブログの名前を決めます。

  • ブログのタイトルを決めます
  • ブログのアイコン画像を決めます
  • ブログの説明を入力します

そして、その下にいくとコメント設定などが出来るところがあります。

お好みで設定して決めてください。

これで、ブログのタイトルも決まってるのでいつでも記事を書き始めることができます。

デザインなども管理画面「ダッシュボード」から設定できるので、自分の気に入ったものを設定してください。

はてなブログでアフィリエイト注意と収益化の方法

はてなブログを始めて、アフィリエイトもしてみたいと思ってる人は、

まず、はてなブログでアフィリエイトについてどこまでできるのか?

禁止事項はどんなものか?

確認しておく必要があります。

ワードプレスでブログをするみたいに自由にはいかないので、

規約や制限を守らないとブログ自体が削除される可能性もあります。

はてなブログ個人営利利用ガイドライン

収益化を目指しているなら「はてなブログpro」がおすすめです。

はてなブログproとは有料サービスです。

はてなブログproのメリット

  1. はてなの会社の広告を非表示にできる
  2. 独自ドメインの設定ができる

はてなの会社の広告を非表示にできる

自分のブログに広告を貼って収益を得たいと思っているのに、

そこに、はてなの会社側の広告まで勝手に出されるのは嫌ですよね。

有料プランに入ることによって、自分の広告だけを表示させることが出来ます

独自ドメインの設定ができる

グーグルアドセンスなどの広告を表示させたいと思えば、独自ドメインはあったほうがいいです。

独自ドメインでないと、合格しにくい状況に現在はなっているので、

もしグーグルアドセンス広告を出したいと思う人は「はてなブログpro」がおすすめです。

「はてなブログpro」ならグーグルアドセンスの合格もしやすいでしょう。

ただ、無料版でも合格している人もいるのが事実なので、絶対有料版は嫌と言う人は無料版でもいいと思います。

セキュリティ対策不要!今すぐ始める、はてなブログPro

まとめ:はてなブログの始め方!簡単に登録するやり方

はてなブログは登録するだけで簡単にブログを始めることができます。

そして、将来収益化したいと思う人は、制限がなくアフィリエイトが出来る「はてなブログpro」がおすすめです。

そして、ワードプレスも決して難しいわけではないので、「はてなブログpro」でブログするなら

ワードプレスでするわ!と言う人はこちらの記事も参考にして下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました