コノハウイングの口コミを知りたい!
評判はどうなのか?気になりますよね。
口コミ・評判からのメリットやデメリットを紹介したいと思います。
コノハウイングと言えば、スピードが速く、そして値段も安く、初心者の人も簡単にワードプレスをはじめることが出できます。
また、乗り換えも簡単にできる機能もあり、乗り換えの検討も考えている人もいてると思います。

わたしもかなり検討しています。
今回この記事を読んで欲しい人はこんな人です。
- コノハウイング(ConoHa WING)の評判を知りたい人
- コノハウイング(ConoHa WING)の口コミを知りたい人
- どこのレンタルサーバーにすればいいのか迷ってる人
この記事を最後まで読むとこんなことがわかります。
- コノハウイング(ConoHa WING)の口コミ・評判がわかります
- コノハウイング(ConoHa WING)の特長がわかります
- メリットやデメリットがわかります
それでは早速、ConoHa WING(コノハウイング)の口コミ評判を紹介します。
ConoHa WING(コノハウイング)の口コミ・評判

コノハウイング(ConoHa WING)の口コミ評判をツイッターからみてみました。
コノハウイングのサポートって、平日10:00-18:00なんですね😭
— こんどう@主婦ブロガー/ライター (@kondo198601) December 12, 2020
サポートにメール送っても、返答が無いわけだ😭😭
初めてワードプレスを申し込むなら平日の日中がおすすめです!(トラブル発生時にサポートにといあわせができるので)
お名前ドットコムはんのメールがウザすぎて、コノハウイングにドメイン移管しました☀️
— あぐ/ブロガー (@ag20505911) December 11, 2020
引くほど簡単で逆に不安なるw
コノハウイングが安くて見やすくて良さそう
— DaIgo (@da1xokx6) November 19, 2020
私も以前に同じような感じで、サーバーをお名前ドットコムからコノハウイングに変えたら60~70くらいまで改善しましたよ!
— テゲレッド★ROOM★楽天24ファン (@tegered2) November 7, 2020
先週くらいから
— たけやん@ブログ書く! (@takeblog2) October 31, 2020
他社のサイト作成に関わってます
ロリポップとコノハウイングでこんなにもサイト表示速度が違うのかとビックリしました
もちろん勝者はコノハウイングです
やっぱり実際に使ってみないとわかんないですね#ブログ初心者
やはり、操作が簡単、スピードが速い、といった印象ですね。
あと、サポートも24時間でないので平日10時~18時といったところがデメリットですね。
コノハウイングの口コミまとめ
- サポートも24時間でないのがデメリット
- 操作が簡単
- スピードが速い
ConoHa WING(コノハウイング)の特長
コノハウイングは速さ、安定性、簡単操作が、そろったレンタルサーバー会社です。
コノハウイング 自体はサービスを開始して間もないのですが、大手のGMOインターネット株式会社が運営しています。
新しい会社だから心配はないの?という人にも安心です。
新しい会社なので、最新技術をいち早く取り入れてサービス展開しています。
従来のわかりにくい設定などをなくし、簡単操作、スピード、にこだわったサービスが特徴となっています。
初心者が挫折するのは、レンタルサーバーと契約して、ドメインを作って、そのドメインをレンタルサーバーと紐づけして、ワードプレスをはじめる!
この一連の作業がややこしくて挫折してしまいます。
この作業がなれている人や知識がある人には簡単に思えても、初心者にとっては一つ一つの工程が???ってなります。
そういう初心者の人にも簡単にワードプレスをはじめやすいように、コノハウイングでは操作性に優れたわかりやすい管理画面を採用しています。
誰にでも簡単にワードプレスをはじめることが出来るようになっています。
ConoHa WING(コノハウイング)のメリット

コノハウイングはメリットが多いです。
この後、デメリットも紹介しますが、まずはメリットを紹介していきます。
- 初期費用が無料
- ウイングパックというお得なプランがある
- 自動バックアップ機能がある
- コノハウイングに乗り換えが簡単にできる
ConoHa WING(コノハウイング)は初期費用が無料
通常、レンタルサーバー契約する時に、初期費用が1000円~3000円ほどかかるところが多いのですが、コノハウイングでは初期費用が無料です。
なので、ワードプレスをコノハウイングで始めれば、ブログ運営にかかる費用は月額料金だけになります。
費用を安くおさえたい人にもコノハウイングはおすすめです。
ConoHa WING(コノハウイング)にはウイングパックというお得なプランがある
ウイングパックで契約すると、ドメイン代もコノハウイングで契約している間は永久無料になります。
レンタルサーバーとドメインをセットで契約すると、通常料金よりも最大46%OFFになり、長期契約すればするほどお得になります。
ブログは長期的に育てるものなので、長期契約が負担になることはないです。
ウイングパックの料金プラン
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
3か月 | 1210(税込み) | 2530(税込み) | 5060(税込み) |
6か月 | 1100(税込み) | 2365(税込み) | 4730(税込み) |
12か月 | 941(税込み) | 2145(税込み) | 4290(税込み) |
24か月 | 888円(税込み) | 2035(税込み) | 4070(税込み) |
36か月 | 836円(税込み) | 1925円(税込み) | 3850円(税込み) |

コノハウイングではウイングパックで長期契約がおすすめ
ドメイン代も初期費用もかかりません。
#コノハウイング が期間限定で2つも独自ドメイン無料なんだってー?!
— Yocchan* (@Yocchan0614) June 12, 2021
.comが欲しいんだ。でも1つ取得してるから無料がないんだorz(.comは1つ目取得時無料のよう)
有料で買うか…。でも永久無料だからなー。
コノハウイングの料金プラン!初心者におすすめ料金プランの紹介
自動バックアップ機能がある
ブログをやっていると、どんなトラブルに巻き込まれるかわかりません。
そんな時に、バックアップの機能があると安心です。
難しい設定もしなくても自動でバックアップをとってくれます。しかも、無料です。
ワードプレスのプラグインでもバックアップを取れますが、コノハウイングサーバー側でもバックアップがあるとなお安心できます。
コノハウイングの自動バックアップ14日間保存があるから、B a ckWPupプラグインは不要かなと。
— こーいち (@KoichiBlog) June 12, 2021
コノハウイングに乗り換えが簡単にできる
ワードプレスが簡単にインストールしてブログを始めるみたいに、他のサーバーからも簡単に乗り換えられる機能もあります。
必要事項を入力して、ワンクリックだけです。
事前にテストしてから、本番の移行ができるので、心配もいりません。
エックスサーバーからコノハウイングへの移行、マジで簡単そう。ドメインもお名前からコノハに移管して一括管理にすれば色々楽になるよなぁ
— つる (@tsuru_1985) June 4, 2020
コノハ初期費用かからないし、マジでやろうかな。
ConoHa WING(コノハウイング)のデメリット

コノハウイングのデメリットは あまりないのですが、あえて考えてみました。
- お試し期間がない
- レンタルサーバー会社としては新しく情報が少ない
- サポート体制が24時間でない
- 途中で解約しても返金がない
コノハウイングのデメリットは何?スピードが速いレンタルサーバーって評判は本当?
まとめ:コノハウイングの評判ってどう?口コミが気になる!

ConoHa WING(コノハウイング)の特長
コノハウイングは速さ、安定性、簡単操作、がそろったレンタルサーバー会社です。
コノハウイングのメリット
- 初期費用が無料
- ウイングパックというお得なプランがある
- 自動バックアップ機能がある
- コノハウイングに乗り換えが簡単にできる
コノハウイングのデメリット
- お試し期間がない
- レンタルサーバー会社としては新しく情報が少ない
- サポート体制が24時間でない
- 途中で解約しても返金がない
ConoHa WING(コノハウイング)の口コミ評判
やはり、うわさの通り操作が簡単、スピードが速いといった印象です。
コメント