コノハウイングのデメリットは何?スピードが速いレンタルサーバーって評判は本当?

プロフィール

3つのブログ運営中。このブログはブログの始め方や収益化について書いてます。読者参加型のブログを目指していますので、コメント欄に書き込んでくださいね。

たちゃんをフォローする

コノハウイング(ConoHa WING)のデメリットが知りたい!

スピードが速くて評判がいいけど、デメリットも知りたい!

という疑問に答える記事です。

ワードプレスでブログ運営するうえで、スピードが重要となってきています。

スピードが評判のコノハウイング!

他にデメリットがないのか?と思ってる人もいてると思いますので、

どんなデメリットがあるのかを解説していきたいと思います。

この記事を読んで欲しい人はこんな人です。

  • コノハウイング(ConoHa WING)のデメリットが知りたい
  • コノハウイング(ConoHa WING)にしようか迷っている人

この記事を最後まで読むとこんなことがわかります。

  • コノハウイング(ConoHa WING)デメリットがわかります
  • コノハウイング(ConoHa WING)の口コミ評判がわかります
  • コノハウイング(ConoHa WING)の特長がわかります
たちゃん
たちゃん

実際、わたしもコノハウイングにしようか迷っています(笑)

  • 爆速レンタルサーバー人気ナンバー1
  • 初期費用無料
  • 最低利用期間なし
  • SSL証明無料
  • マルチドメイン無制限
  • 他社から乗り換えも簡単

と初心者にも上級者にもメリットが多い コノハウイング

それでは コノハウイング (ConoHa WING)デメリットを紹介したいと思います。

コノハウイング(ConoHa WING)のデメリット

メリットが多いのですが、気になるのはどんなデメリットがあるかですよね。

コノハウイングのデメリットは以下のものがあります。

  1. 歴史が浅くまだ信頼性がわからない
  2. サポート体制が24時間でない
  3. 途中解約返金がない

デメリットその1 歴史が浅くまだ信頼性がわからない

新しい会社なので、データの蓄積や信頼性が、不安に思う人にとってはデメリットといえます。

最新の技術を取り入れて、次から次へと新しいサービスを取り入れています。

爆速サーバーとしてナンバー1になってきているので、今後が楽しみといったところではあります。

ですが、歴史が浅いといっても、GMOインターネット株式会社という大手企業が運営しているので、そこまで心配する事ではないと思います。

デメリットその2サポート体制が24時間でない

電話平日10時~18時
メール平日10時~18時(問い合わせは24時間)
チャット平日10時~18時

問い合わせの方法は3つ、電話、メール、チャットとあります。

いずれも平日の10時から~18時までなので、休日に不具合が起きた場合、ちょっと困るかもしれません。

デメリットその3 途中解約返金がない

これは、コノハウイング だけではないですが、プランの料金に関しては、

どこのレンタルサーバーも先払いとなっているので、途中でブログ運営をやめても料金の返金はありません。

なので、これからブログをはじめたい人は、あまり長期契約をしない方がいいと思います。

コノハウイングのデメリットはこれぐらいです。

これらの事がデメリットと感じない人はコノハウイングがおすすめです。

コノハウイング(ConoHa WING)の口コミ評判

コノハウイング(ConoHa WING)の口コミ評判をツイッターからみてみました。

サポート時間が、平日の日中だけというのは、少し心配な気がする人にはデメリットですね。

コノハウイング(ConoHa WING)とは

コノハウイング

コノハウイングとはこんなレンタルサーバーです。

  1. 大手のGMOが運営
  2. 爆速のレンタルサーバー
  3. 高性能なのに料金が安い
  4. 初心者にもワードプレスが簡単に始められる

大手のGMOインターネット会社が運営

コノハウイングは新しいレンタルサーバー会社ですが、大手のGMOインターネット会社が運営しているので安心して使えます。

東京証券取引所 第一部に上場している企業です。

株式コード9449

株価が気になった人はみて下さい。

爆速のレンタルサーバー

コノハウイングの特長でもあるスピードに関しては、国内ナンバー1といった評判のレンタルサーバーです。

グーグルのアップデートが頻繁におこなわれる中、サイトの表示スピードも重要になってきています。

なので、スピードがレンタルサーバー選びで重要となってきています。

高性能なのに料金が安い

高性能なのに料金も安い!

初心者の人で、どこのレンタルサーバーがいいか?

わからない人は安くて爆速、だけで十分なのでコノハウイングでいいと思います。

コノハウイングのプランは2通りありますが、ウイングパックがおすすめ

「ウイングパック」とはレンタルサーバーと独自ドメインがセットのプランです。

長期利用割引プランになっていて、通常料金から最大36%OFFで利用することが出来ます。

ベーシックスタンダードプレミアム
3か月1210(税込み)2530(税込み)5060(税込み)
6か月1100(税込み)2365(税込み)4730(税込み)
12か月941(税込み)2145(税込み)4290(税込み)
24か月888円(税込み)2035(税込み)4070(税込み)
36か月836円(税込み)1925円(税込み)3850円(税込み)
月額料金
たちゃん
たちゃん

わたしがおすすめなのはベーシックプランです

初心者ならコノハウイングのベーシックプランで十分ですよ。

ベーシックプランの詳細

SSD250GB
転送量月 9.0TB
ワードプレス超簡単
SSL化無料
初期費用無料
複数サイト無制限に運用可能

と、ベーシックプランで十分なプランになっています。

初心者には詳細なこむずかしいスペックの単語並べてもわからないので、

値段とワードプレスのインストールまで簡単かどうかで判断するのがポイント。

コノハウイングの料金プラン!初心者におすすめ料金プランの紹介

コノハウイングは乗り換えもめちゃめちゃ簡単

現在、他のレンタルサーバーを契約している人も、乗り換えを考えている人も多いと思います。

普通は今使ってるレンタルサーバーから移るのは、不具合が起きたらどうしようとか、

めんどくさいと思って移るのはちょっとためらいますよね。

ですが、コノハウイングでは乗り換えも簡単な「ワードプレス簡単移行」という機能まであります

これは、乗り換えたくなりますね。

ワードプレスを簡単にインストールするみたいなことで簡単に移行できるなら、わたしも乗り換えたいです。

主にドメイン設定して、ワードプレスのユーザー名とパスワード、ネームサーバーの設定などするだけで簡単に移行できるとすれば、わたしでも出来そうです。

簡単に移行できるツールがあると、わたしみたいにパソコンの知識がなくてもできそうです。

コノハウイングのデメリットは何?:まとめ

コノハウイング(ConoHa WING)のデメリット

  1. 歴史が浅くまだ信頼性がわからない
  2. サポート体制が24時間でない
  3. 途中解約返金がない

これらがデメリットの感じない人にはコノハウイングがおすすめです。

コノハウイングの特長

  1. 大手のGMOが運営
  2. 爆速のレンタルサーバー
  3. 高性能なのに料金が安い
  4. 初心者にもワードプレスが簡単に始められる

他のレンタルサーバーからの乗り換えも超簡単

ワードプレス簡単移行というのがあり、乗り換えたいと思っていても不具合があったら嫌でためらってる人でも簡単に乗り換えられます。

以上が今回書いた記事の「コノハウイングのデメリットは何?スピードが速いサーバーって評判は本当?」のまとめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました