ブログが続かない4つの理由とめんどくさくなって辞めてしまわない対策

プロフィール

3つのブログ運営中。このブログはブログの始め方や収益化について書いてます。読者参加型のブログを目指していますので、コメント欄に書き込んでくださいね。

たちゃんをフォローする

ブログを始めたけど続けるのが、めんどくさくなってきた!

続けるにはどうしたらいいのか?

こんな疑問に答える記事です。

1年間ブログを続けれる人はごくわずかなのが現実です。

1年どころか3ヶ月、半年で辞めてしまう人がほとんどですね。

ブログが続かない理由と対策を紹介したいと思います。

この記事を最後まで読むとこんなことがわかります。

  • ブログが続かない理由がわかります
  • ブログを続ける方法がわかります

ブログを始める理由って人それぞれですが、まずお金を稼ぎたい!と言う部分がほとんどではじめると思います。

趣味でブログをやっているという方は全然OKです。

ここではブログで稼ぎたい!と言う方にお話ししていきます。

ブログが続かない4つの理由

ブログが続かない理由

  • 収益が思っている以上でない
  • アクセスがないのでモチベがあがらない
  • ブログが簡単だと思っている
  • ブログは簡単に始められるが辞めるのも簡単

収益が思っている以上でない

ブログが続かない一番の理由はこれじゃないですか?

一生懸命ブログを書いても収益があがらない!

これは目標と現実のギャップからです。

ブログで稼ぐといっても3ヶ月や半年では収益がないのが現実です。

でもあきらめないで続ければちょっとづつ収益もでてきます。

1年以上は最低収益なしでやる覚悟は必要です。

3ヶ月や半年では収益が出ないのが当たり前なのではじめたばかりの人はあきらめずにコツコツとブログを書くことが大事です。

アクセスがないのでモチベがあがらない

ブログを始めた時はアクセスが気になります。

アクセスがない!

せっかく書いたブログが誰にも読まれない!

これがメンタル的に一番凹みますね。

でも心配はいりません。

これには理由があります。

グーグルは新しく立ち上げたブログをちゃんと評価してくれないのが原因です。

これはどういう事?って思うかもしれませんがよく考えるとわかります。

一言でいうと、信用されてないのです。

よく考えるとわかるのですが、昨日今日立ち上げたブログよりずっと更新してるブログの方が信用できますよね。

ビジネスでも人間関係でも同じです。

立ち上げたばかりの会社より歴史が長い会社の方が信用できますね。

人間関係でも昨日今日知り合った人のいう事より、古い友人の事の方が信用できます。

これと同じように新しいブログはまだ信用がないという事です。

同じようなクオリティのブログでもずっとブログの更新をし続けているブログの方が信用されるという事です。

  • 初めはアクセスがないのが当たり前
  • グーグルに評価されるには時間が必要
  • その間にブログの勉強をして記事を書く

ブログが簡単だと思っている

ブログは簡単だと思っていませんでしたか?

日記でしょ?

と思って始めた人も多いと思います。

ですが、書いてみるとわかるのですが、記事を書くには何時間もかかります。

文章を書くだけではないのがよくわかると思います。

  • ライバルチェック
  • キーワード選定
  • 目次の作成
  • 画像選び・編集
  • 読みやすいように

などやりだすとキリがなく、1記事、何時間もかかります。

ブログのデザインなども凝りだすとキリがなく膨大な作業量で挫折してしまいます。

ブログのデザインなども大事ですが肝心の記事が全然かけていない!

と言う方も多いです。

わたしはブログのデザインなどはそれほど気にしませんが、デザインにこだわりたいという人は有料のテーマを使うのがおすすめです。

時間の投資です。

デザイン・SEOに優れたおすすめ有料テーマ

ブログは簡単に始められるが辞めるのも簡単

ブログは簡単に始めることが出来るのですが辞めるのも簡単です。

辞めてもだれにも文句言われることがないです。

そして、初期費用もドメイン代とレンタルサーバー程度ですからね。

大した損はないです。

例えば、高額なスクールや学費などを払っていると親に迷惑がかかる!

あるいは文句言われる!

といった事であれば簡単には辞めれないですからね。

ブログはある意味自分との戦いです。

なので、次にブログを続けれるように対策のお話をしていきたいと思います。

ブログがしんどい!

ブログを辞めてしまったけど気になっている!

もう一度やってみようかな?

と言う人は参考にして下さい!

ブログを辞めてしまわない対策

  • 習慣化する
  • 何を書いていいかネタがない場合
  • 高すぎない明確な目標

習慣化する

大前提はブログは日常生活の一部として習慣化してしまうのが大事です。

歯を磨く、ご飯を食べる、風呂に入るといった生活の一部にしてしまうことです。

ブログを書かないと気持ち悪い!となるぐらいになるとめちゃめちゃブログを書くのが楽になってきます。

1日何時間かはブログの作業をする!

1日1記事仕上げてしまわなくてもOKです。

分割して作業を分けるのも一つやり方です。

例えば、

  • キーワード選定して見出しを作る
  • 目次を作る
  • 目次から書けるところから書いていく

この様にちょっとづつ出来るところからやっていくと案外楽に書けます。

何を書いていいかネタがない場合

ブログをやっていて初めは儲けるぞ!という意気込みもあり調子よく書けると思います。

ですが、その内今日は何を書こうか?

ネタが思いつかない!

といった事が増え、いつの間にかSNSやyoutubeをみている時間が増えて、ブログが全然書けていない!と言う人多いのではないですか?

ブログが続かなくなっていく原因ってあげればキリがないのですが、主にこの2つが大きな原因となると思います。

  • 収益が思うようにあがらない
  • ネタに困る

そもそも、ブログは書きたい事を書く!というマインドは辞めた方がいいです

ブログは読者の疑問や悩みを解決するというマインドに変えるといいですよ

そうすることでネタはいくらでも出てきます。

そして、キーワードからブログを書いてください。

キーワードを探すときには、「ラッコキーワード」が便利です。

例えば副業というキーワードで検索してみると

この様にサジェストキーワードがいっぱい出てきます。

このキーワードで記事を書いていきます。

するとネタには困りません。

書きたい事を書くのではなく、キーワードからブログを書いていきます

ラッコキーワードは必須のツールです。

登録なしでも使えますが1日20回の制限があります。

なのでメールアドレスで登録できますので登録しておきましょう

登録無料で上限なく使い放題になります。↓

ラッコキーワード

使い方がわからない人はこちらの記事も読んでみて下さい↓

【ラッコキーワードの使い方】無料で登録できるブログ運営に役立ツール

高すぎない明確な目標

はじめはあまり高すぎない目標を持つのがいいと思います。

上をみるとキリがないのです。

夢もあるブログですが、はじめのうちは収益もアクセスもない!のにブログを書き続けないといけないです。

なので、ブログをやる意味を明確にして下さい。

  • 月に1万円を目標
  • お小遣いが3万円できたらいいな
  • 給料とは別に収入が増えたらいいな

など、目先の目標をみつけてそのためにがんばる!

といった現実的な目標がいいと思います。

いきなり、ブログで稼いで会社を辞めるぞ!

なにがなんでも独立するぞ!

といったものを目標にしていると現実とのギャップで辞めてしまう原因になります。

ブログは地道な作業でコツコツ書いていくとちょっとづつ成果が出てきます。

わたしもブログで生活はできていませんが、たまに旅行が行けるぐらいにはなりました。

ちびちびですがこれからもがんばります(笑)

現在3つのブログを立ち上げてます。

旅行ブログも立ち上げました。

よかったら読んでくださいね。↓

たちゃんねるの旅行ブログ

ブログが続かない4つの理由とめんどくさくなって辞めてしまわない対策:まとめ

今回の記事の内容をまとめると

ブログが続かない4つの理由

  • 収益が思っている以上でない
  • アクセスがないのでモチベがあがらない
  • ブログが簡単だと思っている
  • ブログは簡単に始められるが辞めるのも簡単

そしてその対策は

  • 習慣化する
  • ネタはラッコキーワードから探す
  • 高すぎない目標設定

以上が今回書いた記事のまとめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました