ワードプレスでブログを始めたいけど、実際どのぐらい費用がかかるのか?
という疑問に答えていきます。

実際、わたしがブログ運営にかかってる費用をリアルに紹介していきます
今回この記事を読んで欲しい人はこんな人です。
- ワードプレスでブログを始めたい人
- ブログ運営にかかる費用を知りたい人
この記事を最後まで読むとこんなことがわかります
- ブログ運営にかかる費用がわかります
- ブログ運営にかかる費用の回収方法がわかります
ブログを運営するのにかかる費用


ドメイン代とレンタルサーバーは絶対にかかる費用です。
実際にわたしのブログ運営代の費用はこんな感じです。
- ドメイン代「ムームードメイン」
- レンタルサーバー「ロリポップレンタルサーバー」
まず、ドメイン代
ムームードメイン
格安のドメインを選んだので1年目はこの値段です。

2年目から更新代がかかります。
2年目更新には

なので、2年目からは、1年で ¥ 1,628(税込)かかります。
ただ、今はサーバーと一緒に契約するとドメイン代がずっと無料になるといったキャンペーンがあるので、今からワードプレスでブログを始める人はサーバーと一緒に契約するのをおすすめします。

もっと早くキャンペーンしてほしかった(笑)
そしたら、ドメイン代は0円になり、レンタルサーバー代しか費用はかかりません。
レンタルサーバー代
WordPressを使うならロリポップ!簡単インストール完備で楽々スタート!

サーバーですが、ロリポップサーバーを使っていて、スタンダードプランで6か月契約しています。

月額550円で、6ヶ月で3300円なので、1年で6600円(消費税込み)です。
年間、ドメイン代「1628円」
+
サーバー代「6600円」
合計 年間、8228円

わたしのブログ運営費は年間、8228円ですよ
ワードプレスでブログの運営費これ以上はかかりません。
その他ブログを運営するのにかかる費用

- ワードプレスの「有料テーマ代」
- 有料ツール
- ワードプレスやSEO関係の勉強の本
- パソコン
この3つは人によっては、費用がかかります。
ワードプレスの「有料テーマ代」は個人差があります。
無料のテーマを使うのも自由ですし、有料のテーマも好みやSEOに有利なテーマを使うのもありだと思います。
有料のテーマだと1万~2万かかりますが、その分、はじめからデザイン性もよく、
SEO対策もされていて、操作性も抜群です。
SEO対策に強い有料テーマ
ただ、無料のテーマでも十分だとわたしは思いますよ。
今、このブログは無料のテーマコ、クーン「cocoon」を使っていますがとても気に入っています。
確かに、カスタマイズにこだわれば、複雑なコード「プログラミング」の知識などがいるのでしょうが最低限の機能もありますから。
その点、「プログラミング」の知識がなくても、有料のテーマだと最初からいろいろなデザイン、SEO対策がしてあるので、有利と言えば有利ですが無料のテーマでも十分です。
cocoonのテーマはこちらからダウンロードできますよ
有料ツール
ワードプレスでブログ運営していくうえで、自分のブログの分析したくなると思います。
そうなると、無料のプラグインや無料のツールなどでは物足りなくなってくると思います。
ですが、初心者のうちは無料のプラグインやツールで十分だと思います。
ワードプレスやSEO関係の勉強の本
ワードプレスでブログ運営しようと思えばわからないことが次から次へとでてきます。
ネットではいろんな情報が飛び交っていますし、どれが本当の情報か迷ってしまいます。
中には高額な情報を買ってしまったりする人もいてるので気をつけてください。
初心者のうちは勉強するなら本などがいいと思います。
本なら何百円から数千円程度です。

わたしが読んでよかったおすすめの本
パソコン
確かにブログを書くのにパソコンがなくても、スマートフォンでできるのですが、やはり
作業量が全然ちがいます。
個人的にはパソコンは必須だと思います。
ブログ運営にあまり高額なパソコンは必要ないです。
ですが、中古パソコンやあまりにもスペックが低いものはおすすめできません。
なので、パソコンもこれから購入を考えてる人は、こちらの記事も参考にして下さい。
ブログを運営するのにかかる費用はセルフバックで回収する方法

セルフバックって何?と思った人もいてると思いますが、
ASP「アプリケーション サービス プロバイダ」に登録すると、自分で商品を購入したり、無料サービスなどに登録したりして、自分でアフィリエイト報酬がもらえます。
この自己アフィリエイトで年間のブログ運営費稼ぐことは十分にできます。

わたしもこのセルフバックでブログ運営費は十分まかなえましたよ
アフィリエイトを始めるのに必須になってくるASP「アプリケーション サービス プロバイダ」
この4つはアフィリエイトを始めたい人は全部登録しておくのをおすすめします。
中でも、「A8ネット」と「もしもアフィリエイト」は審査がないのでおすすめです。
ある程度、ブログの記事が増えてきたら、残りの「バリューコマース」と「afb」も登録しておいた方がいいですよ。
【A8ネットセルフバックのやり方】アフィリエイト収入ない時に役立つお小遣い稼ぎ
まとめ:ブログを運営するのにかかる費用はどのくらい?

今回、ブログ運営費について解説してきた最後のまとめは以上の事です。
- 最低限ブログ運営にかかる費用は年間8000円程度
- 人によっては「有料のテーマ」や「教材」に1~2万程度かかる
- ブログ運営費は「セルフバック」で回収する方法がある
ブログ運営には年間1万円もかからないし、セルフバック「自己アフィリエイト」というシステムで十分回収できるので、安心してワードるレスでブログを始めてもいいとおもいます。
コメント